コロンバン 商品の歴史
1924年(⼤正13年)の創業以来、数々の洋菓⼦を世に送り出してきたコロンバン。
100年の歴史を振り返り、お客さまに⽀えられ、愛されて育った発売商品をご紹介します。
1924年(⼤正13年)の創業以来、数々の洋菓⼦を世に送り出してきたコロンバン。
100年の歴史を振り返り、お客さまに⽀えられ、愛されて育った発売商品をご紹介します。
コロンバンの創業者⾨倉國輝は⽇本⼈で初めてフランスパリで本格的なフランス菓⼦の製法を学び、帰国後コロンバンを創業しました。
創業当時は本格的なフランスのケーキを販売しましたが、味が濃く⽇本⼈の⼝に合いませんでした。
そこで⾨倉は当時既に⽇本にあったカステラに近いしっとりした⾷感で卵の配合⽐の多いスポンジ⽣地に、バタークリームやカスタードクリームでなく⼝当たりの軽い⽣クリームを使⽤したショートケーキを⽇本で初めて考案しました。⽣クリームはコロンバンの創業年である1924年に⽣クリーム製造⽤の機械をアメリカより輸⼊し、⽇本で初めて業務⽤⽣クリームの製造販売を開始した中沢乳業より調達し、苺は創業者が宮内省⼤膳寮に在職中から親交のあった福⽻逸⼈⽒の「福⽻いちご」を使⽤しました。
福⽻⽒は⽇本で初めて⾷⽤苺を開発した農学博⼠であり宮内省⼤膳頭でもありました。その為「福⽻いちご」が世の中に普及する前に調達できました。ショートケーキのスポンジ⽣地の配合⽐と中沢乳業の⽣クリームの使⽤は現在もかわりません。
創業当時より販売しており、クリームは生クリームです。カスタードクリームを使用せず、生クリームを使用したのは、ショートケーキと同じく口当たりの軽い生クリームが日本人の嗜好に合うと創業者が考えたからです。現在でも生クリームのシュークリームは根強いファンの方々に支えられています。
創業当時より販売しております。エクレアのクリームも生クリームです。ショートケーキと同じく口当たりの軽い生クリームが日本人の嗜好に合うと創業者が考えたからです。チョコレート味の生クリームやコーヒー味の生クリームを使用したエクレアを販売していた時期もありました。
店頭での販売と同時に喫茶のデザートメニューとしても創業当時からお客様のご支持を頂いております。上皇陛下が皇太子殿下時代に、ご学友とお忍びでコロンバン銀座店にてアップルパイを召し上がった「皇太子様の銀ブラ事件」は1952年のエピソードです。弊社では「殿下のアップルパイ」と呼ばれています。
マロングラッセの製造方法は原料の栗をシロップで煮込む際、糖度を数日間かけてじっくり上げていきます。糖度を上げた栗を更にバニラとラム酒で香りづけし表面をグラッセ仕上げする手間暇のかかるフランスの伝統的な砂糖菓子です。創業者は原材料のイタリア栗と天然バニラにこだわり、自ら買付け、選定したと言われています。
コロンバンのマロングラッセは1985年の年間生産量が約130万粒で当時の販売価格で約2億円を売上げた人気商品です。
創業者がコロンバンの味をより多くのお客様に知って頂こうと考案し比較的リーズナブルな価格で販売していました。当時では珍しいチョコレートケーキです。卵をたっぷり使用したレモン風味のバター生地を焼き上げ、表面に砂糖を煮詰めて作ったフォンダンとチョコレートを流し、大理石(マーブル)模様に仕上げたケーキです。コロンバンの定番商品として長らく愛され続けています。
ドライフルーツ、ナッツ類をワイン、ラム酒、ブランデー、シェリー酒などを合わせた洋酒に半年間じっくり漬け込み、パウンドケーキの基本配合である、バター、卵、砂糖、小麦粉を同比で合わせた生地に入れて焼き上げました。漬け込みのフルーツ、ナッツ類の製法は創業者のレシピを今でも忠実に守っています。
戦後の高度経済成長期に百貨店マーケットの進物商品として、特に中元、歳暮期の主力商品として「コロンバンの三色缶クッキー」の愛称でお客様に親しまれてきた商品です。
湿気に弱いクッキーを缶入りにすることで日持ちが向上し、より多くのお客様に商品をお届けすることが可能になり、全国規模の大ヒット商品となりました。
素材にこだわった高級手作りクッキーの詰合せです。1955年頃から約20年間販売しました。ビスキュイの大量生産化に伴い、一部の製品を機械生産に切り替えていた頃でしたが、プチフールセックは完全手作りで、配合、製法を変えず創業当時の味を守り続けたクッキーです。
プチフールは戦前は宮内省、戦後は宮内庁に今でもお納めしているミニケーキです。コロンバンは洋菓子では唯一宮内庁にお菓子をお納めしているメーカーです。1950年代後半より店頭販売用に焼菓子のタルトやバタークリームを使用したミニケーキなどを詰め合わせた商品の販売を開始しました。1970年頃から、お子様向けに動物の形や顔をデザインした製品も詰め合わせて、販売したところ、プチフールのファンが一気に増えました。
1950年代からコロンバンは専門のショコラティエ(チョコレート職人)による手作りチョコレートの生産を開始しました。戦後、原料チョコレートの安定供給が困難な時代にコロンバンの創業者が発起人となり、国内の中小洋菓子メーカーの共同出資により日本チョコレート工業協同組合を立上げ、チョコレート製造工場を設置しました。その後、洋菓子メーカーは安定してチョコレートの供給を受ける事が可能となりました。
商品名の「ボンボン」はお砂糖菓子のフランス語です。創業者の発案で百貨店マーケットにおいて進物商品だけでなく、手軽に買える自家用商品としてキャンディーの販売を開始しました。センターにフルーツジャムの入ったキャンデーとハードキャンデーの2タイプのキャンデーをカラフルな容器に入れて販売しました。2種類のミックスタイプもありました。
薄く丸型に焼いたバターの香り豊かな生地を筒状に丸めた、サクッと軽い食感のクッキーです。「ウーブリー」はゴーフルの原型で、ヨーロッパ中世に作られた最古のお菓子とも言われています。創業者が素朴な中世のお菓子の味を再現したい、との思いで開発した商品です。
ケークアングレーズはフランス語で「イギリス風ケーキ」の意味です。イギリス発祥のお菓子「パウンドケーキ」の生地を板状に焼き、短冊状にカットした事から創業者がケークアングレーズと命名しました。発売当時はミックスフルーツ味のフルーツケーキと、ほろ苦いカラメル味のダンデーケーキ2種類の詰合せでした。
ガトーセックは「乾いたお菓子」のフランス語です。焼菓子をベースにフルーツジャムやドライフルーツ、ナッツ類をトッピングした手作りのドライケーキの詰合せです。カラフルでバラエティー豊かな味を詰め合せたガトーセックは、まるで宝石箱のようです。発売当時は他社にない商品として東京駅八重洲地下街や東京駅大丸百貨店で東京土産として売上No1の人気商品でした。
フルーツの果肉をゼリーの中に閉じ込めた、常温で流通できる缶入りゼリーです。生のゼリーしかない時代に容器ごと冷蔵庫で冷やしてプルトップで簡単に開けられるゼリーは他社にない大変珍しい夏の進物商品として大人気でした。味の種類は洋酒味の「キュラソー」「スロージン」「ペパーミント」とフルーツ味の「オレンジ」「キャンベル」の計5種類で、後に「コーヒー」を加えた6種類の詰合せで販売しました。
パイ生地をベースにアーモンドプードルを加えたバター生地を流して焼き上げた高級半生菓子です。味のアイテムは生地にブロークンマロングラッセを加えた「マロン」ドライレーズンを加えた「レーズン」、チョコレートを加えた「ショコラ」の3種類です。パッケージデザインは当時フランスで大変有名なグラフィックデザイナーで創業者と大変懇意にしていた里見宗次氏の作品です。
洋酒を加えたガナッシュをセンターに閉じ込め、周りをチョコレートでコーティングし、表面はココアや粉糖で仕上げた生チョコレートの詰め合わせです。コロンバンの発売以降、多くの洋菓子メーカーがこぞってトリュフチョコレートの販売を開始しました。
常温で流通できるシャーベットです。ご家庭の冷凍庫で5時間ほど凍らせて召し上がって頂くタイプで、発売当時は他社に無い商品として人気を博しました。味はレーズン、パッション、キウイ、ピーチ、カシス、オレンジ6種類の詰合せです。
出光興産が開発したプラスチックとアルミを貼り合わせた素材を使用した保存性に優れ、スチールよりはるかに軽い特殊容器を洋菓子業界では弊社が初めて採用しました。オレンジ、ピーチ、キャンベル、グレープフルーツ、ペパーミントそれぞれフルーツの果肉の入った5種類のゼリーの詰合せです。
缶蓋に大学名や企業名を印刷し、クッキーには食用インクを使用した印刷で文字やロゴを入れてオリジナルクッキーとして販売。新ビジネスモデルを構築しました。
チョコレートクリームをラングドシャクッキーでサンドした、お子様からご年配の方までファンの年齢層が幅広いクッキーです。現在もコロンバン売上No1のロングセラー商品です。味はミルクチョコレート、スイートチョコレート、コーヒークリームの3種類です。
東京駅、羽田空港などお土産マーケット向けのパイ商品として、軽い、かさ張らない、入数が多いをコンセプトにサラリーマンの出張土産需要を狙って開発しました。発売当初はプレーン、アーモンド、シナモンの3種類、その後2回デザインと味のリニューアルを行い、現在はプレーン、アーモンド、チョコレートの3種類です。発売以来30年間ご支持を頂いている商品で、東京駅グランスタでは、今でも東京駅焼きショコラに次いで売上No2の人気商品です。
東京駅、羽田空港などお土産マーケット向けの半生菓子商品として本格的な手作りマドレーヌを開発しました。バターの風味豊かな味わいで人気商品となり、当初、東京工場で生産していましたが、生産が追い付かず、生産能力の高い総和工場での生産に切り替えました。
定番クッキー「ビスキュイ」の高級バージョンとして販売を開始しました。昔ながらのチャーン製法で製造した高品質なバターを使用し、9種類の味を楽しめる詰合せ商品です。安全、安心の観点から全製品を個包装して缶入にしました。百貨店を中心に進物商品として販売しました。
東京駅銘品館中央店のリニューアルに合わせて開発しました。店舗名を「151etコロンバン」(一期一会のゴロ合わせ)としました。キャラメルをソフトな生地で包みキューブ型に焼き上げたクッキーです。味のアイテムはストロベリー、アーモンド、アプリコットの3種類です。形の面白さと半生菓子のようにソフトな食感のクッキーが特徴で特に女性に人気の商品でした。
東京駅銘品館中央店のリニューアルに合わせて開発しました。店舗名を「151etコロンバン」(一期一会のゴロ合わせ)としました。昔ながらのチャーン製法で製造した高品質なバターを使用した手にもって食べやすいスティックタイプのパイです。味はアーモンド、ココナッツ、ゴマの3種類です。和風のゴマのパイが香ばしいおいしさ、とご好評を頂きました。
缶蓋に大学名や企業名を印刷できるスペースを設けたデザインに変更しました。クッキーには食用インクを使用した印刷で文字やロゴを入れ、更に数量を100缶前後の小ロットでも対応する事で大学様、企業様向けオリジナルクッキーとして販売を開始しました。オリジナルクッキーを頂いた方が商品を見て新たなオリジナルクッキーの注文につながる特定の販路にこだわらない全ての販路に対応した新ビジネスモデルが構築されました。味は8種類の詰合せです。バターをたっぷりと使用し、マダガスカル産バニラビーンズや2年間熟成したイタリア産パルミジャーノレジャーノチーズなど全ての素材にこだわったクッキーです。
原宿の地元銘菓として開発しました。生クリームは特別製法のクリームで高脂肪でありながら、すっきりとした味わいです。ロール生地は小麦粉に米粉を配合し、もっちりとした食感が特徴です。SDGsが叫ばれる遥か以前より製品の売上金額の一部をポリオワクチン普及の為に「(認定NPO法人)世界の子どもにワクチンを 日本委員会」へ寄付しております。等エシカル商品の魁となりました。当初、原宿本店のみで販売を開始し、またたく間に人気商品となり、羽田空港で催事販売の機会を得ました。羽田では爆発的な大ヒット商品となりました。
1980年頃まで販売し、一旦生産を中止していたリキュールボンボンをパティシエの製造技術伝承の為に「ロワイヤルボンボン」として新たに復活し販売を開始しました。お砂糖のシェルにオレンジリキュールのシロップを閉じ込めた繊細な砂糖菓子です。完全手作りで、生産に4日間を要する手間暇のかかる商品で、まるで宝石箱の宝石のように美しい、上品で高級なお菓子です。
長年販売していたマーブルケーキに「原宿はちみつ」を加える事で生地のしっとり感が格段にアップしました。更にフランス産、ベルギー産チョコレートを使用して高級品にブラッシュアップ。
全ての素材にこだわり創業者のレシピを忠実に再現した最高級パウンドケーキです。モンドセレクションで3年連続最高金賞を受賞、2019年度は審査委員賞にノミネートされました。
以前、チョコレート菓子は秋冬期間の季節商品でしたが「夏でも溶けない、チョコレート」の開発を目指し、開発スタートから約2年間試行錯誤を繰り返して何度も失敗して、ついに誕生した商品です。ガーナ産のビターチョコレートをベースに外はカリッと中は軽いしっとりした食感のチョコレートにチョコクランチのサクサク感も加わった今まで他社に全く例のない新しいチョコレートです。
「原宿ロール」が大ヒットした事でコロンバン本店のある「原宿」の地名が全国的に認知された事が証明された為、原宿シリーズとして「原宿焼きショコラ」と名付けました。
東京駅、羽田空港、高速道路のサービスエリアなどお土産マーケットを中心に販売を開始以降またたく間に人気商品となり、売上が年間10億円を超え、弊社売上No1のメルヴェイユと双璧をなす大ヒット商品となりました。「原宿焼きショコラ」の発売以降、ホワイトチョコベースの「原宿白い焼きショコラ」、ホワイトチョコに京都の老舗茶問屋、堀田勝太郎商店の宇治抹茶を加えた「京都抹茶の焼きショコラ」、ポーランド産、センガセンガーナ種苺のフリーズドライと国産とちおとめ苺のペーストを使用した「原宿苺の焼きショコラ」、福岡県八女市で最古のお茶問屋である「このみ園」の抹茶を使用した「八女茶の抹茶焼きショコラ」、東北大震災の復興支援として仙台亘理地区産のブランド苺「もういっこ」を使用した「仙台のいちご焼きショコラ」、上品な香りの国産レモンペーストを使用した「原宿レモンの焼きショコラ」、ホワイトチョコに紅茶のアッサム茶葉を加えた「原宿ミルクティー焼きショコラ」など数々のシリーズ商品を販売しています。
2010年にスタートした養蜂事業で採蜜した「原宿はちみつ」をカラメル代りに使用し、平飼い卵、オーガニックシュガー、ジャージー乳など原材料にこだわったプリンを作りました。容器は保存容器として使えるWECK社のガラス容器を使用したSDGsの魁となった商品です。「原宿はちみつ」と「原宿はちみつプリン」は2013年より東京都地域特産品認証食品として東京都の認証を受けています。当時「はちみつ」では当社が唯一の認証食品でした。
名古屋のお土産商品として開発しました。チョコレートクリームをココア味のラングドシャクッキーでサンドした商品です。そのおいしさが多くのファンの方々のリピートにつながり名古屋土産の代名詞となりました。年間2億円を売る大ヒット商品です。
テレビ番組で当社の「スイートポテト」を有名芸能人が食べるシーンが放送された事をきっかけに大ヒット商品となりました。そこで「スイートポテト」をより多くのお客様に知ってもらう為にお土産マーケット向けに半生菓子にリメークして開発した商品です。サツマイモ味のタルトに鳴門金時芋のペーストを絞って焼いた本格的なスイートポテトです。
2000年頃まで販売していた「殿下のアップルパイ」をブラッシュアップして復活しました。カスタードクリームは一切使用せず青森県産紅玉りんごを丸々2個分使用しました。「プレミアムアップパイ」に原宿はちみつをかけて召し上がるワンランク上の商品として「原宿はちみつ&紅玉りんごのアップルパイ」も同時に販売を開始しました。
手土産ギフトとしてリーズナブルな価格でありながら7種類の味が楽しめるお値打ち品で、ボリューム感のある量販店向けのアソート商品として開発しました。現在も主力商品として年間3億円を売上げている大人気商品です。
平飼い卵、オーガニックシュガー、ディロンラム酒、原宿はちみつを使用しました。原宿、表参道を代表するこだわりのバウムクーヘンです。表参道の欅並木をイメージして商品名を「原宿バウム欅」としました。原宿はちみつはコロンバン自社養蜂場で採蜜したオリジナルはちみつで、2013年より東京都地域特産品認証食品として東京都の認証を受けています。
長年販売していたマーブルケーキに原宿はちみつを加える事で生地のしっとり感が格段にアップしました。更にフランス産、ベルギー産チョコレートをブレンドして使用することでチョコレートの香り豊かな高級品にブラッシュアップしました。原宿はちみつはコロンバン自社養蜂場で採蜜したオリジナルはちみつで2013年より東京都地域特産品認証食品として東京都の認証を受けています。
フランスのエシレバター、石垣島産サトウキビ100%のきび糖,平飼い卵、北海道産小麦粉など全ての素材にこだわり、創業者のレシピを忠実に再現したパウンドケーキです。2019年~2021年モンドセレクションでは最高金賞を受賞し、更に2019年はモンドセレクション食品部門全2000品目の中からベスト5に入る審査員賞にノミネートされた世界に誇る最高級パウンドケーキです。
小麦粉、卵アレルギーの方の為にグルテンフリー、卵フリーの米粉クッキーを開発しました。味、食感は小麦粉のクッキーと全く変わらず、クッキー好きなのにアレルギーのある方には待ち望んでいた商品としてご評価を頂いています。バニラ、ショコラ、チーズ、抹茶、アールグレー5種類の味で販売。名古屋に完全小麦粉フリー、卵フリーの工場を設置しグルテンフリークッキーのみ生産しました。
バターをたっぷり使用した生地に信州産ふじりんごジャムと瀬戸内産レモン果汁を練りこみ、キャラメルを隠し味に使用したフィナンシェです。東京駅グランスタ、羽田スマイルトーキョー等で販売しています。年々着実にファンが広がっている商品でコーヒーによく合う商品として人気急拡大中です。
東京オリンピック、パラリンピックでは初期に販売ライセンスを取得し、米粉のクッキー、チョコサンドクッキー、ピクトグラムクッキーを2020年~2021年にかけて販売しました。米粉のクッキーは日本発のお菓子としてあえて米粉にこだわりました。味、食感は小麦粉製品と思うほど完成度の高い商品に仕上がりました。
赤身で上質な上州牛をじっくり丁寧に焼き上げ、焦がしバターを隠し味に使用したオリジナルローストビーフです。コロンバンのサロンメニューで使用している食材を高級ギフトとして販売を開始しました。お菓子以外の進物商品としてはコロンバン初の試みです。
加須市役所と加須市にある日本薬科大学、花咲徳栄高校、コロンバン埼玉工場の産・学・官共同開発商品として開発しました。加須市の道の駅、スーパー、コンビニなどで販売を開始しました。加須市の特産物であるいちじく、酒粕、味噌を使用した焼きショコラや半生菓子の詰め合わせです。地域貢献活動の一環として取り組んでおります
原宿サロンで大人気であった玉ねぎスープをご家庭で味わって頂く為に開発した商品です。海老名市にあるコロンバン自社農場で農薬不使用で栽培した、糖度の高い玉ねぎを使用したビーフコンソメスープです。安心、安全な素材作りから加工までコロンバンが手掛けたSDGs商品として販売を開始しました。